DSP
SERVICEDSPサービス
BtoBターゲティング
企業向けプロモーションの最適解!
どこどこad「BtoBターゲティング」はIP Geolocationの企業情報を利用して、ウェブサイトへターゲティング広告を配信するディスプレイ広告配信サービスです。
新規リードの獲得やターゲットへの効果的なアプローチ
ユーザーに数多くの選択肢が与えられている現代の市場競争において、企業の大きな課題である新規リードの獲得・リードジェネレーションのみならず、見込み顧客への情報訴求・リードナーチャリングが重要になります。
「IP Geolocation情報によるターゲティング」はその両面において効果を発揮し、ターゲット企業全体へのプロモーションが重要視されるアカウントベースドマーケティング(ABM)の有力な一手です。

「関東エリアの製造業」「従業員100名以上の上場企業」など具体的なターゲットの条件を指定することで、ターゲットとなりうる企業に対し最適な情報の配信が可能となります。担当者だけでは意思決定の行われない企業間の取引において、「個」ではなく「対象企業のIP Geolocation情報を持つ全て」に対しターゲティングを行うことで、企業全体へのより効果的なアプローチになり得ます。
更なる潜在顧客の発見へ
企業名ごとに発生したインプレッション数、クリック数をレポート画面にて確認できます。 配信広告がターゲット企業へ到達しているかチェックをしながら潜在顧客の発掘にも活用が可能です。効果の高い広告戦略の実現とともに、思わぬ企業の新しいニーズの発見につながることも期待できます。
Cookieに依存しない配信システム
EU一般データ保護規則(GDPR)・カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)・SafariのITPなど、ブラウザCookieを取り巻く環境は年々厳しくなっています。
どこどこadプラットフォームは広告配信にCookie情報を利用しない、そのような環境変化に影響を受けない広告配信システムを実現しています。
IP Geolocation & IP Intelligenceテクノロジー「SURFPOINT」に搭載されているIP Geolocation情報を利用し、Cookie情報が充分に蓄積されていないユーザーやCookie情報の提供を拒否しているユーザーに対してもターゲティングすることができます。
IP Geolocation情報はユーザーのウェブサイトアクセスに関わらず定期的に更新が行われ、常に最新の判定結果を広告配信に使用することが可能です。
システム仕様
配信対応デバイス | PC、モバイル |
---|---|
対応広告型式 | ウェブサイト内ディスプレイ広告 |
連携SSP | Ad Generation、Admax、AdStir、AJA/Ameba、GMO、Index Exchange、 MicroAd、YieldOne |
ホワイトリスト/ ブラックリスト |
対応(サイトドメインによる指定) |
課金形態 | インプレッション課金(CPM) |
配信対応クリエイティブ | ファイルサイズ: 150KB以内 ファイルフォーマット: jpeg、gif、png、flash形式 対応サイズについてはこちら |
配信在庫数 | 月間17億imp |
ターゲティング可能な区分
日本標準産業分類によって定められた1755業種(大分類・中分類・小分類)や、従業員数・売上高・資本金・上場区分・組織所在地の掛け合わせが可能です。
業種(大分類)
従業員数
売上高
資本金
上場区分
組織所在地
その他、オーディエンス属性を掛け合わせることも可能です。
導入事例
-
アルミ板を材料にしてトランク・選挙用品を製造販売 株式会社向田工業所様
企業属性に応じたキャッチコピー
自社製品の何をPRするべきかは業種や事業規模に応じて異なります。株式会社向田工業所様では、業種に応じてバナーを出し分け、訴求する製品やキャッチコピーなどの最適化を行っています。組織別に利用シーンを具体的にイメージさせ、効果的なプロモーションに繋げています。
品質保証への取り組み
-
当社は、サービスの品質保証・お客様満足度向上のため品質方針・セキュリティ方針を定め、2010年5月に品質マネジメントの国際規格であるISO9001を取得、2015年5月に情報セキュリティ管理の国際規格であるISO27001を取得いたしました。