DSP
SERVICEDSPサービス
ジオターゲティング
地域住民への強力アプローチ!
どこどこad「ジオターゲティング」はIP Geolocation情報を利用して、ウェブサイトへターゲティング広告を配信するディスプレイ広告配信サービスです。
商圏エリアでの認知度向上や来店誘導に!
「店舗情報を地域住民に知ってもらいたい」「店舗のイベント情報を伝えたい」そんな要望を幅広く、効率良く叶えます。
商圏エリアのターゲット層へバナー広告を配信することで、潜在的な認知度の向上や消費者の行動促進に働きかけ、コンテンツマーケティングの第一歩として重要な役割を果たします。
都道府県、市区町村や郵便番号で配信エリアを指定することができるため、より商圏エリアへフォーカスした情報発信を行うことが可能です。


IP Geolocationによるターゲティング
「どこどこad」ではユーザーの位置情報の特定にCookieではなく独自のIP Geolocation情報を使用します。
Cookie情報の有無によらず、指定エリアでインターネットに接続しているユーザーに対してターゲティング広告を配信できます。
エリア条件とオーディエンス属性条件を掛け合わせ、「静岡県の男性」「千葉県の25〜29歳、会社員の女性」など、より具体的な条件を指定することで効率よくターゲット層にアプローチすることが可能です。
Cookieに依存しない配信システム
EU一般データ保護規則(GDPR)・カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)・SafariのITPなど、ブラウザCookieを取り巻く環境は年々厳しくなっています。
どこどこadプラットフォームは広告配信にCookie情報を利用しない、そのような環境変化に影響を受けない広告配信システムを実現しています。
IP Geolocation & IP Intelligenceテクノロジー「SURFPOINT」に搭載されているIP Geolocation情報を利用し、Cookie情報が充分に蓄積されていないユーザーやCookie情報の提供を拒否しているユーザーに対してもターゲティングすることができます。
IP Geolocation情報はユーザーのウェブサイトアクセスに関わらず定期的に更新が行われ、常に最新の判定結果を広告配信に使用することが可能です。
システム仕様
配信対応デバイス | PC、モバイル |
---|---|
対応広告型式 | ウェブサイト内ディスプレイ広告 |
連携SSP | Ad Generation、Admax、AdStir、AJA/Ameba、GMO、Index Exchange、 MicroAd、YieldOne |
ホワイトリスト/ ブラックリスト |
対応(サイトドメインによる指定) |
課金形態 | インプレッション課金(CPM) |
配信対応クリエイティブ | ファイルサイズ: 150KB以内 ファイルフォーマット: jpeg、gif、png、flash形式 対応サイズについてはこちら |
配信在庫数 | 月間17億imp |
ターゲティング可能な区分
日本国内、9地域・47都道府県・1724市区町村によって、配信エリアを指定いただけます。配信エリアを細かく指定できるので、地域によって情報の出し分けも簡単に設定可能です。
市区町村のデータに関しては以下リンクからファイルをダウンロードしてご確認ください。
市区町村:https://www.docodoco.jp/download/TextColumnsMaster/CityCode_JP.txt
その他、オーディエンス属性を掛け合わせることも可能です。
導入事例
-
静岡県のカーテン・ブラインド専門店株式会社コイケ様
折り込みチラシからバナー広告へ
近年、紙媒体の集客力は低下の一途であり、リーチするユーザーも限定的になっています。 そこで、株式会社コイケ様では折り込みチラシやポスティングの年間予算の一部をバナー広告に使用したところ、今まで未開拓だったエリアからの新規注文の獲得に成功しました。地域住民に対し、店舗認知度の向上やキャンペーンの告知等でご利用いただいております。
品質保証への取り組み
-
当社は、サービスの品質保証・お客様満足度向上のため品質方針・セキュリティ方針を定め、2010年5月に品質マネジメントの国際規格であるISO9001を取得、2015年5月に情報セキュリティ管理の国際規格であるISO27001を取得いたしました。